カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/10/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内での問題解決に役立ちます
この製品のいい点
社内でわからないことがあると時間や場所に関係なく検索や閲覧ができるので、急に疑問点を解決したい時にとても便利です。Q&Aやメモ機能なども充実しているので、Qastを利用することで社内でオリジナルのツールを作成する手間も省けました。パソコン操作が苦手な社員も使いやすいと評判です。
Qastの改善してほしい点
まれにではあるのですが、検索した候補文献が全然関係ない場合もあるので、精密度がもう少し上がってくれればより効率的に利用できると思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
新入社員がQastを利用して問題解決していたことがあります。内容自体はそこまで難しいことではないのですが、新入社員が質問相手である上司の時間を煩わせるのではないかというストレスがあったようなので、Qastで自己解決できるのはとても助かると言っていました。新入社員の自己解決する行動性を育てるうえでもQastはとても役立っています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
タグを活用してナレッジ管理が可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内のナレッジ管理(資料の共有)ツールとして使用していますが、資料を投稿する際に任意にタグを付けることができ、他の人が後か...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
社内で培った業務ノウハウ・ナレッジの蓄積・伝承に活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
新規建物の開発ノウハウのマニュアル作成と業務スキルの伝承方法が組織の課題であったため、試験的に導入をしたが、様々なファイ...
非公開のユーザー専門職(建築・土木関連)/大阪府
わからないことはみんなでシェア!
☆☆☆☆☆
★★★★★
普段の業務で習得した知識や経験、ノウハウなどを部内ですぐに共有できるため、必要な情報が速やかに共有され、業務の属人化防止...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。