カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/2/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内ナレッジ共有が円滑にできるツール
この製品のいい点
社内の情報共有をスムーズに行うことができる点です。投稿された質問や回答が蓄積されるため、似たような疑問が発生したときにQastを確認することで、同じ質問と回答のやり取りが何度も発生することを避けることができます。また、シンプルで必要最小限の機能が盛り込まれており、投稿が簡単にできます。投稿者の貢献度がスコアとして表示されるので、投稿をする良いモチベーションにもなります。
Qastの改善してほしい点
保存した内容が正しく保存されているか不安に感じることがあるので、保存機能を改善していただけるとありがたいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
UIがシンプルになっているので、直感的な操作性があって誰でも簡単に利用できるということがメリットだと思います。過去の質問や回答が蓄積されることで、同じ問題に何度も対処する必要がなくなるので、社員が積極的に情報を投稿できるようになります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
ナレッジの集約が簡単
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジの集約や共有、確認に優れた機能を多く揃えたツールであり、洗練されたUIのため使いやすいです。よくある知恵袋的なUIで...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
ビジネスシーンでの疑問点を解決してくれる便利なサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
Q&Aツールとしてとても機能性の高いサービスだと思います。全体的にシンプルなUIなので初心者でも使いやすいですし、匿名性なの...
非公開のユーザー一般事務/東京都
社員が簡単に使えるツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
登録、編集等の作業がかなり簡単にできる。追加で画像を載せることもでき新人などにも分かりやすく説明できてとてもよい
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。