カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.8
投稿日2023/5/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
総務部と書類のやり取りを行わずに済む
この製品のいい点
最近引っ越したので現住所変更、通勤費の申告をSmartHRで行った。私は在宅勤務が多く、出社して総務部の担当者に会う頻度が少ないので、このような手続きを書類の提出によって行うのは非常に面倒だが、SmartHRを介した申告はとても簡単で便利だった。
SmartHRの改善してほしい点
利用者(会社員)として、利用する機会が限られているので、例えばタイムカード機能や、立替金の精算を申告できる機能を実装して欲しい。
SmartHR導入で得られた効果・メリット
私の所属する会社は中小企業であり、総務部は人事労務以外に多岐にわたる業務を行っている。SmartHRの利用により、業務量の削減だけでなく、細かい個人情報取り扱いの中で生じうるミスも減少している。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
smartHRで業務効率化
☆☆☆☆☆
★★★★★
人事労務関係の管理や手続きがこの製品のみで完結できることが導入のメリットです。 一括管理が出来ることで、人事異動などがあ...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
分かりやすくて使いやすい!
☆☆☆☆☆
★★★★★
月々の給与明細を簡単に確認することができます。また簡単な質問に回答するだけで、年末調整の用紙作成も行えます。(分かりにく...
非公開のユーザー技術・設計/東京都
給与明細から年末調整まで
☆☆☆☆☆
★★★★★
面倒な年末調整も質問に答えていくだけで登録が出来る。ちゃんと紙としても印刷も出来るし、わかりやすいからスムーズに処理が出...
非公開のユーザー一般事務/兵庫県
『SmartHR』とよく比較されている人事評価システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社SmartHRの 『【ペーパーレス年末調整で、業務時間を1/3に】SmartHR』(人事評価システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。


