
人事評価アプリやスマホ対応人事評価システムを使うメリット
人事評価アプリやスマホ対応の人事評価システムを導入することで、評価業務を効率的に進められます。主なメリットは以下の3つです。
- ●外出先でも評価業務を進められる
- ●PCや場所に縛られない柔軟な働き方ができる
- ●進捗や結果をリアルタイムで共有できる
それぞれのメリットを詳しく解説します。導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
外出先でも評価業務を進められる
スマホ対応の人事評価アプリ・システムなら、評価シートの確認や入力が移動中でも可能です。PCを開く必要がないため、スキマ時間を活用して評価業務を進められ、締め切り前の負担を減らせます。
また、多くの製品はクラウド型で提供されているため、端末にデータを残さずセキュリティ面も安心。人事制度や組織運営に必要な情報を安全に管理できます。
PCや場所に縛られない柔軟な働き方ができる
クラウド型の人事評価システムなら、PC・スマホ・タブレットから同じ情報にアクセスできます。外出や出張中でも評価業務に参加でき、ちょっとした時間を有効活用できます。
端末間のデータ同期で常に最新情報を参照できるほか、必要に応じて社用スマホを支給すれば安全性も確保できます。場所にとらわれない柔軟な働き方を後押しし、従業員の満足度や生産性向上にもつながります。
進捗や結果をリアルタイムで共有できる
アプリやシステムを通じて目標やKPIを可視化し、進捗や結果をリアルタイムで共有できます。これによりチーム全体で状況を把握しやすくなり、モチベーション向上や評価の透明性確保にも効果的です。
人事評価アプリ・システムの導入ポイント
ここからは、人事評価アプリの導入における以下の4つのポイントについて詳しく解説します。いくつもの人事評価アプリのなかから自社に最適なものを選ぶには、事前のチェックが重要です。
- ●どの従業員にも使いやすいか
- ●サポート体制は十分か
- ●どのような業務を効率化できるか
- ●現行システムから移行しやすいか
どの従業員にも使いやすいか
導入するアプリやシステムは、誰もが迷わず操作できることが大切です。アクセスのしやすさ、入力や確認の簡単さ、直感的なUIなどを確認しましょう。使いやすい仕組みは評価プロセスへの参加意欲を高め、組織全体の評価文化を定着させます。
サポート体制は十分か
導入後の運用をスムーズにするため、ベンダーのサポート体制も重要です。初期設定や操作方法のサポート、トラブル時の対応スピード、機能アップデートへのフォローなどを事前に確認しましょう。手厚いサポートは従業員の定着率向上にもつながります。
どのような業務を効率化できるか
評価シートの配布・回収、集計、進捗管理など、どの業務が自動化・効率化できるのかを把握しましょう。サービスごとに特徴や強みが異なるため、自社の課題解決に直結する機能を備えたものを選ぶことがポイントです。
現行システムから移行しやすいか
既存のシステムとの互換性やデータ移行のしやすさもチェックしておきましょう。移行サポートの有無や、従業員向けのトレーニングプログラムがあるかも重要です。導入コストや運用コストも含め、長期的な投資対効果を見極めましょう。
▼「結局どれを選べばいいかわからない…」という方へ。。
簡単な質問に答えるだけで、最適なシステムを診断(無料)します。下のリンクから診断を開始してください。
人事評価システム おすすめ比較・無料診断
▶ スマホアプリ派におすすめ!人事評価アプリ
スマホアプリから評価シートの確認や入力ができる、人事評価システムを紹介します。移動中や外出先でも評価業務を進められるので、評価者・従業員の負担を減らせます。気になる製品は資料請求して、他社製品と比較してみましょう。
SmartHR
- 評価業務を効率化し、運用負荷を削減
- 部署全体の評価を一覧で可視化、甘辛調整が簡単に
- 360度評価・フィードバックの運用を効率化
株式会社SmartHRが提供する「SmartHR」は、人事評価業務を効率化し組織の生産性向上を支援するクラウドサービスです。従業員情報を活用して評価シートの作成や配布を一元管理でき、回収や集計の手間を削減。評価プロセスの見える化により公平性を高め、納得感のある人事評価を実現します。シンプルな操作性とスマホ対応により、人事部門も従業員もストレスなく利用できます。
カオナビ
- 自由にカスタムでき、あらゆる評価制度をカンタンに再現
- 評価進捗がわかりやすく入力催促がパパッとできる
- 誰でもマニュアルなしで簡単に使えて、スマホからも評価入力可能
株式会社カオナビが提供する「カオナビ」は、紙やExcelで行っていた人事評価をオンライン化し、運用負担を軽減するシステムです。評価シートを自由に作成でき、進捗管理や結果の可視化も容易。スマホやタブレットからも入力可能で、直感的な操作性です。導入実績に基づく豊富なノウハウと専任サポートにより、安心して運用を開始できる点も特徴です。
HRMOSタレントマネジメント
- シリーズ累計100,000社導入!
- MBO、OKR、コンピテンシーなど様々な評価の対応!
- 初めてでも安心!専任サポートと上限なしでMTG可能
株式会社ビズリーチが提供する「HRMOSタレントマネジメント」は、目標・評価管理の効率化と納得度向上を支援する人財活用システムです。直感的に操作できるUIと高いカスタマイズ性で多様な評価シートに対応し、進捗管理や考課調整をスムーズに実施可能。1on1やフィードバックの記録機能により、日常業務と目標の乖離を防ぎ、従業員のモチベーション維持に貢献します。
タレントパレット
- 人事評価シートから評価フロー、フィードバックまでシステム化
- 柔軟な評価設定であらゆる評価制度に対応 1on1もご支援
- 誰でも使いやすいインターフェ-ス搭載、入力ミスや問合せを削減
株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供する「タレントパレット」は、人事評価を効率的に進めるタレントマネジメントシステムです。目標管理シートの柔軟な設計や進捗の一覧確認が可能で、集計や確認作業を省力化。1on1面談記録や過去の評価データを活用できるため、人材育成に役立ちます。さらに、評価調整や承認管理もシステム内で完結でき、人事部門や管理者の業務をスムーズに支援します。
サイレコ
- MBOやOKR、コンピテンシー評価など各種評価制度に対応可能
- リマインドや評価調整をシステムで実施、評価時期の業務を効率化
- 評価制度構築や教育研修、給与代行などの人事課題解決もサポート
株式会社アクティブアンドカンパニーが提供する「サイレコ」は、人事評価業務を効率化するクラウド型システムです。紙やExcelの評価シートを柔軟に再現し、配布や集計、調整を自動化します。さらに評価結果や面談記録、研修履歴を蓄積し、人材育成やキャリア形成に活用可能です。多様なシステムと連携し、従業員情報を一元管理できるため、分析や組織運営の改善にもつながります。
CBASE 360°
「CBASE 360°」は、従業員のパフォーマンス管理と人事評価をサポートするための包括的なシステムです。柔軟性が高く、従業員の目標設定やパフォーマンスの追跡、フィードバックの提供といった機能を通じて、従業員一人ひとりの成長と組織全体の生産性向上を支援します。
WiMS/SaaS人事考課システム
「WiMS/SaaS人事考課システム」は、エンタープライズ向けの包括的な人事管理ソリューションです。目標設定や評価基準をカスタマイズできるのが特徴で、企業の特定の要件に合わせて設定を柔軟に調整可能です。
比較を後回しにすると決定が遅れます。気になる製品は今すぐ資料請求して、スムーズに検討を進めましょう。
▶ブラウザ派におすすめ!人事評価システム(スマホ・タブレット対応)
スマホやタブレットからブラウザで利用できる人事評価システムを紹介します。専用アプリが不要で、PCがなくても評価シートの確認や入力が可能です。気になる製品は資料請求して、比較検討に役立ててください。
One人事
- 集約した人材情報を戦略人事の策定や経営の意思決定に活用
- 評価基準や評価プロセスの透明化により、公平な人事評価を実現
- 従業員の強みは伸ばし弱みは補う人材育成を実現
One人事株式会社が提供する「One人事」は、従業員情報を一元化し、人事業務の効率化を支援するタレントマネジメントシステムです。スキルや評価結果を可視化し、人材配置や離職防止に役立てられます。さらに、組織図シミュレーションや評価プロセスの透明化、満足度調査機能を備え、働きやすい環境づくりや経営判断の質向上を後押しします。
HRBrain
- 評価シートの作成から集計まで煩雑な業務をワンストップで効率化
- OKR・MBO・1on1、360度評価など、豊富なテンプレートを完備
- 「使いこなせない…」の心配はご無用!充実したサポート体制
株式会社HRBrainが提供する「HRBrain」は、人事評価の効率化と人材データの活用を実現するクラウド型人事システムです。評価シートの作成から集計までをスムーズに行い、従業員の負担を軽減。評価基準やプロセスを見える化し納得度を高めるほか、データ分析により最適な配置や離職防止、潜在人材の把握を可能にし、組織運営の精度向上を支えます。
ジンジャー人事評価
- テキスト・選択肢・計算式等、多様な入力方式に対応し操作が容易
- 評価者毎の進捗管理が一目で把握でき評価依頼が1クリックで完結
- 権限設定により入力担当者毎で閲覧項目のカスタマイズが可能
jinjer株式会社が提供する「ジンジャー人事評価」は、従業員情報を活用し評価シートの作成から配布、回収、最終評価までをオンラインで完結できるシステムです。ドラッグ&ドロップによる直感的なシート設計で、入力しやすさが向上します。多様な入力形式や柔軟な権限設定、進捗の見える化、リマインダー機能により業務を効率化し、人事システムとの円滑な連携で評価運用を支援します。
人事評価ナビゲーター
- 業界トップクラスの低価格!月額5,500(税込)から運用可能!
- コンサル会社のノウハウが詰まった様々な機能を搭載!
- プロのコンサルノウハウが 無料で学べるナレッジサイトを提供!
株式会社日本経営が提供する「人事評価ナビゲーター」は、人事コンサルの知見を活かし、評価表作成から進捗確認、集計、報告資料までを効率化するシステムです。シンプルな設計で誰でも扱いやすく、データの一元管理も可能。さらに利用者には人事の専門知識を学べるナレッジサイトを無償提供し、実務に即した運用を後押しします。
ヒョーカクラウド/評価ポイント
- 【低コストで制度構築】課題に応じた評価・報酬制度まで構築!
- 【ヒョーカクラウド】業績・行動・スキルマップ・1on1・360度
- 【評価ポイント】ポイント評価・ピアボーナス・360度・サーベイ
株式会社シーグリーンが提供する「ヒョーカクラウド/評価ポイント」は、人事評価の運用から給与テーブル構築までを低コストで支援するクラウド型ツールです。シンプルな設計で誰でも使いやすく、MBOや360度評価、1on1の管理に対応。さらに行動ログやポイント制度を活用し、スキルやモチベーションの可視化を実現し、組織改善に役立ちます。
MONJU
- トコトン使いやすく、不要な手間を一切かけずに使える!
- 業界最安クラス ☆IT補助金も対応☆
- 中小企業に最適
コムネット株式会社が提供する「MONJU」は、従業員の成長を後押しするシンプル設計の人事評価ツールです。目標評価・360度評価・オリジナル評価を組み合わせて柔軟に運用でき、全従業員の目標や実績を公開して一体感やモチベーションを高めます。目標や実績は配点や達成率で簡単に登録・確認でき、進捗の可視化と効率的な運用を実現します。
Cateras
- 組織変更にも柔軟に対応し、従業員も人事も業務効率化を実感
- さまざまな評価運用に対応し、各企業に合った最適な運用を実現
- 従業員が目標設定するだけでなく、達成するための習慣化を支援
株式会社あしたのチームが提供する「Cateras」は、目標設定や評価を行いやすくするクラウドシステムと、課題や成長段階に応じた育成プログラムを組み合わせたプラットフォームです。人事評価を基軸に人材を一元管理し、コンサルタントの支援とともに組織の共通認識を醸成。従業員の自律的な成長を促し、連携力と成果の最大化を可能にします。
スマホで使える人事評価アプリ・システムで業務効率化
外出先でも評価シートの確認や入力ができる人事評価アプリ・システムを導入すると、人事評価プロセスがスムーズになり、業務全体の効率化が進みます。スマホアプリも提供するタイプやブラウザ対応タイプなど、使い方に合ったものを選びましょう。
この記事で紹介した製品を比較し、気になるものは一括資料請求して自社にぴったりのシステムやアプリを見つけてください。
