資料請求リスト
0
WEB面接サービスのharutaka
Web面接・オンライン面接

WEB面接サービスのharutakaの評判・口コミ

採用管理システムとの連携で、効率的な運用を

株式会社ZENKIGEN

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

Web面接・オンライン面接でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
総務・人事
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
導入決定者
投稿日2021/4/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

SONARと連携できる点が一番重要でした

この製品のいい点

ATSのSONARを導入しており、連携ができるオンライン面接ツールでHARUTAKAを導入しました。SONARのマイページから直接オンライン面接に誘導することができ、新卒採用の際に応募者の選考導線の観点からメリットを感じた。また録画面接の機能がある点も他のオンライン面接ツールとの比較でメリットに感じました。

WEB面接サービスのharutakaの改善してほしい点

新興のクラウド系サービスなので、致し方ないですが、面接中に同一の面接相手が画面に2人、3人と増えていくバグやPCにイヤホンマイクを装着してもマイクやサウンドの切り替えがうまくいかず、手動でPC設定を変えてもらう必要などがあり(本来は自動)、ITリテラシーの低い応募者に電話をかけて説明をするのが大変でした。

WEB面接サービスのharutaka導入で得られた効果・メリット

ATSやオンライン面接ツール、適性検査など扱うツールが増えるほど応募者も混乱し、試験への参加率など歩留まり発生が増えるので。昨年のコロナ禍の中で急遽オンラインでの面接の必要性が出た際に、できる限り応募者が選考を受ける際に迷わない導線設計を想定した際に導入していたATS(SONAR)と連携でき、SONARのマイページ上からオンライン面接や録画面接課題の投稿ができた点が一番メリットに感じました。

WEB面接サービスのharutaka導入の決め手

ATSとの連携が可能かと録画面接機能があったか

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

1年以上 ~ 3年未満

他製品・サービスからの乗り換えですか?

新規導入(追加導入も含む)

導入形態

社内担当者

WEB面接サービスのharutaka導入の決め手

ATSとの連携が可能かと録画面接機能があったか

WEB面接サービスのharutakaの購入から導入開始までに要する期間

1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満

実装の主体者

社内担当者

初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です

100万円 〜 249万円

年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です

100万円 〜 249万円

社内の利用人数

10人 ~ 49人

積極的に利用しているユーザーの割合

1% ~ 30%

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ZENKIGENの 『採用管理システムとの連携で、効率的な運用をWEB面接サービスのharutaka』(Web面接・オンライン面接)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

Web面接・オンライン面接システムの製品をまとめて資料請求