カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
オンラインストレージでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
株式会社ビザビ
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
経営企画
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/2/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分でサーバーを準備する必要がなくなる
この製品のいい点
クラウド型のファイルサーバーで、自社でサーバーを管理する必要がなくなるのが一番のメリット。ユーザーが何人いても料金は一律のため、権限の付与や課金の手間も要らない。専用のインターフェースも不要であり、使用する従業員は導入前と変わらないPC操作が可能。またそれに伴ってシステム担当者の手間や人件費の削減効果も見込める。
使えるファイル箱の改善してほしい点
他社サービスと比較すると、低価格の分だけ標準ストレージ容量が少なめに設定されており、これは不満点。もう少し増やしてもいいのではないか。追加容量の購入紐1TB7千円を超えるため、やや高価に思える。
システムの不具合がありましたか?
特になし
使えるファイル箱導入で得られた効果・メリット
これまではオンプレミスでサーバーを社内におき、専門のシステム担当者を管理に常駐させていたが、クラウド型に変えたことで、その必要がなくなり、他部門に人手を割けるようになった。その業務効率化が一番大きな効果。低価格で使いやすいのがコスト面で非常に大きい。
検討者にオススメするポイント
コスパ面でおすすめ
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『使えるファイル箱』とよく比較されているオンラインストレージ
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、使えるねっと株式会社の 『使い易くて高コスパ!ユーザ数無制限のファイル共有使えるファイル箱』(オンラインストレージ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。