カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
給与計算システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
対象月の考え方は給与支払いベースなので、慣れは必要かも
この製品のいい点
・出退勤の打刻がPC、スマートフォンアプリどちらでも行えて便利
・月の残業時間など自動計算のため、過残業のアラートに気づきやすい
人事労務freeeの改善してほしい点
・slack連携時に、任意のチャンネルへ連携できるようになると尚良い
・10月の勤怠登録が11月の勤怠タブに反映される(給与支払いベース)ためわかりづらい
(当方利用者であるため、企業ごとの設定に依存しているかは確認しておりませんことご了承ください)
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
・就業場所に依存しない勤怠打刻が可能になりました。
リモート勤務がメインとなる弊社では、ネット環境があれば出退勤管理ができることはメリットです。
・勤怠に関するアラートを企業ごとに設定ができるようで、自身の部下の勤怠状況に関するアラートを即チェックできるようになっており、月内での業務量調整等のコミュニケーションをとるきっかけにしやすい。
検討者にオススメするポイント
自社に合わせた設定を行いたい企業には向いていると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
申請が簡単。出退勤管理も楽!
☆☆☆☆☆
★★★★★
出退勤がスマホアプリでできるので簡単です。 月末締めも勤務時間が足りない日がアラート表示が出て確認ができるので、上長申請...
非公開のユーザーブリッジコンサルティンググループ株式会社一般事務/東京都
出退勤や各種申請が他システム・ワークフローなしで完結
☆☆☆☆☆
★★★★★
出勤状況の管理から有給申請まで紙やメールでの申請が必要なく、本システム1つで承認まで完了するのが良いです。
非公開のユーザー営業・販売/愛知県
メール通知からURLアクセスですぐさま給与明細にアクセス
☆☆☆☆☆
★★★★★
給与公開のタイミングでメールにより連絡がきて、URLからアクセスして確認しやすい仕様になっているため、画面から給与公開のペ...
非公開のユーザーその他/東京都
『人事労務freee』とよく比較されている給与計算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『10万事業所が利用!バックオフィス業務を効率化人事労務freee』(給与計算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。