カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
年金事務所に提出する資料もスムーズにできました
この製品のいい点
最新の情報(税率など)に更新されるため、Excelで個別に計算したりせず業務が楽になり、計算ミスもなくなった。
人事労務freeeの改善してほしい点
従業員(正社員)だけでなくアルバイトや外注の労務関係も管理できればいいなと思います。
源泉徴収の計算が大変なので。
システムの不具合がありましたか?
今のところ特にありません。
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
問い合わせ機能が月会費が高いタイプでないと充実していない。チャットメールで問い合わせができるがお昼休み時間はできない。
検討者にオススメするポイント
ある程度人事労務のことがわかっている方であれば、コスパはよいと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
分かりやすく直感的な操作
☆☆☆☆☆
★★★★★
給与計算や勤怠管理が簡単に行える点は、これまでの複雑なプロセスを大幅に効率化してくれます。 アプリのUIは非常に直感的で、...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/千葉県
紛失リスクを抑えられるオンライン管理
☆☆☆☆☆
★★★★★
人事・労務関連の情報がまとめられており、問い合わせ先が統一されているのがユーザーからすればかなり便利です。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ユーザーに必要な人事情報の集約がされている
☆☆☆☆☆
★★★★★
自身の従業員情報管理や社内の人事規則等の管理・閲覧がひとまとめで行えるのが、いち従業員としても使いやすいです。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『人事労務freee』とよく比較されている給与計算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『10万事業所が利用!クラウドで定型業務を軽くする人事労務freee』(給与計算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。