カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
プロジェクト管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/4/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
タスクの管理、見える化が実現
この製品のいい点
これまではExcelでの管理で、各タスクの担当者に進捗報告をしてもらっていたが、進捗が知りたい時にわざわざ報告の時間を設けることなく、すぐに知ることができる。また、どのようなタスクをすべきなのかを新任担当でも把握しやすくなる。Excelっぽさがあるのが、導入ハードルを下げてくれる。
HUE Project Boardの改善してほしい点
添付ファイルの検索やプレビュー機能は、まだ対応できていない部分がある。メンバー登録が各フォルダ、各プロジェクトごとに設定する必要があり、少し面倒に感じるときがある。
システムの不具合がありましたか?
今のところは、特に不具合は発生していない。また運営会社にメールで問い合わせてもすぐに返答してくれるので、困った事はない。
HUE Project Board導入で得られた効果・メリット
タスクの進捗管理、報告は、わざわざ時間を取って行ったり、顔を合わせた時に聞いたりしていたが、テレワーク主体となり、顔を合わせることも少なく、わざわざオンライン会議をつないで行っていた。それが無くなり、タイムリーに知りたい情報を共有できるようになった。
HUE Project Board導入の決め手
操作のしやすさ、Excelっぽさがあり、新規導入の場合はハードルが低く感じた
検討者にオススメするポイント
タスク管理ソフトはよくわからないと思っている方には、導入ハードルはかなり低いと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
HUE Project Board導入の決め手
操作のしやすさ、Excelっぽさがあり、新規導入の場合はハードルが低く感じた
HUE Project Boardの購入から導入開始までに要する期間
1日
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円未満
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
『HUE Project Board』とよく比較されているプロジェクト管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ワークスアプリケーションズの 『プロジェクト管理サービスHUE Project Board』(プロジェクト管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。