カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
プロジェクト管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
技術・設計
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/5/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
チーム内の進捗状況を一元管理し、無駄な連絡が削減できました
この製品のいい点
これまではA0の大型の白紙に進捗を手書きする超アナログな手法でチームの進捗管理を行っていましたが、在宅勤務の浸透もありPlannerの導入を決めました。会社がofficeを契約していれば、社員全員がそのまま使えるところが何よりのメリットです。
Microsoft Plannerの改善してほしい点
タスクを作成した人に何の連絡もなしに、他の人がタスクを改変できてしまう点。知らないうち消されていたりするいたずら?が発生して問題になった。(おそらくネット慣れしていないおじいさんの犯行)
Microsoft Planner導入で得られた効果・メリット
TODOと比べて、チームメンバー全員で共有してタスク管理ができるイメージなので、業務上発生する互いの進捗状況確認の手間が非常に減りました。具体的に言うと、隣の部署の進捗状況を把握するために電話したり、実際に見に行ったりする時間が削減できました。
検討者にオススメするポイント
互いの進捗が影響(干渉)し合うプロジェクトマネジメントに最適のアプリです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
メンバーの進捗確認が容易に
☆☆☆☆☆
★★★★★
Teamsを使ってplannerを使用しています。 メンバーのルーティン業務のリマインドと進捗確認ができ便利です。
非公開のユーザー研究・開発/滋賀県
チームの中で小規模にタスク管理するならば良いと思います
☆☆☆☆☆
★★★★★
元々課題管理ソフトを何を使おうか悩んでいたところに、Office365に付随して無料で使えるとの事で導入しました。 資料をまとめ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Microsoft Planner』とよく比較されているプロジェクト管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『スケジュールの実行に専念できる環境を実現Microsoft Planner』(プロジェクト管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。