カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
超高速開発でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/5/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
開発経験者向けの高速開発ツール
この製品のいい点
非常に優れた開発ツールで、従来のコードベースの開発に比べて数倍の開発効率が実現できる。出来上がったアプリケーションの品質も高く、レスポンス問題も生じにくい。また、ステージングの機能や、チュートリアルの機能などが抜群。開発スタッフのレベルの高さがうかがえる。
OutSystemsの改善してほしい点
このツールをどういったレベルの利用者向けに展開していくのかを明確にした方が良いと感じる。本ツールの目指す方向性として市民開発の領域をサポートするようなプレゼンも拝見したが、個人的に今の段階ではあくまで開発経験者用のツールであると感じる。SQLの分からない事務部門の担当者が使いこなすには難しいツールである。
OutSystems導入で得られた効果・メリット
コーディングベースの開発ではコーディングや単体テストの工程に膨大な工数を割いていたが、それがかなり軽減されていると感じる。また、モデリングベースの開発になることで、開発スタイルもウォーターフォールからアジャイルに近いものにシフトしつつあることも大きなメリット。
検討者にオススメするポイント
初心者向けのツールではないが、開発効率の向上は間違いなしの優れたソフトウェア
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『OutSystems』とよく比較されている超高速開発
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、OutSystemsジャパン株式会社の 『柔軟性と効率性を備えた高速開発プラットフォームOutSystems』(超高速開発)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。