カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
RPAツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/6/23
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
拡張性が高く、自社で育てて使うRPA
この製品のいい点
基幹から発注データを集約して仕入先WebEDI画面に発注する流れを自動化した。仕入先WebEDIから発注請け/納期回答をダウンロードし反映用プログラムを自動起動できるようにした。基幹DBからデータを取り出す処理も組み込めて拡張性がある。
Autoジョブ名人の改善してほしい点
コーディングに慣れたスタッフは処理フローを登録する画面が分かり難い。処理をサブ処理として用意しておいて利用できるが、グループ分けして管理できないため煩雑。規模が大きくなればなるほど管理が難しくなる可能性がある。
システムの不具合がありましたか?
対象のWeb画面で発生する改修があると、業務の手動対応+再定義で一気に時間が必要となる。外部処理を組み合わせる際、ブラウザが制御できなくなるケースがあった。
Autoジョブ名人導入で得られた効果・メリット
定型業務に対する時短が実現できた。現場に任せていた業務を集約することで処理精度(データ誤記回避)が確立され、後工程の負荷が激減した。
検討者にオススメするポイント
RPAは業務を現場が理解しなければ運用不能です。その点育てて使えるツールは慣れることで効果が高まります。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
Autoジョブ名人の購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『Autoジョブ名人』とよく比較されているRPAツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ユーザックシステム株式会社の 『ミスが許されない基幹業務や業務プロセス全体の自動化を実現Autoジョブ名人』(RPAツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。