カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
医療
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2024/4/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
問い合わせ数が削減して助かってます。
この製品のいい点
個人的な一番の推しはサポートの方の定例会です。
ツールのみ入れて運用保守サポートがないサービスも巷では多いので定期的に改善したほうがいいところを教えてくださる定例会の存在はありがたいです。
ヘルプフィールの改善してほしい点
記事の一括取得ができる機能があるとよりうれしいです。
定期的な棚卸作業がスムーズになる気がしています。
ヘルプフィール導入で得られた効果・メリット
これまでマニュアル作成や有人コールセンターで多額の費用を払っていたのでそこの人件費をカットできたのが会社として貢献度が高いシステムだと思っています。
以前利用していた製品の解約理由
UIと検索ロジックが今向きではなかった。
検討者にオススメするポイント
コールセンター費に悩んでいるサービス運営者様にはおすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
UIと検索ロジックが今向きではなかった。
導入形態
社内担当者
ヘルプフィールの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
問い合わせ数を大幅削減できました
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQが構築されたことにより、月に2000〜3000件ほどあった問い合わせのうち、比較的簡単なものは自己解決してもらい、解...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
よく聞かれる質問をまとめたFAQを簡単に作成できた
☆☆☆☆☆
★★★★★
「お客様からのよくある質問」「有給休暇の取り方」など売り場のルールや労務に関する取り決めなどの質問をまとめたFAQを作成。...
非公開のユーザー営業・販売/愛知県
求めている情報を正確にヒットさせる、Helpfeelの良さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索精度がとても高く私が求めている情報を検索すると正確に回答され、素早く求めている情報へアクセスでき、使いやすかった。
非公開のユーザー技術・設計/東京都
『ヘルプフィール』とよく比較されているサービスデスク
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『“知りたい”を即解決、チャットボットの“探せない”をゼロに。ヘルプフィール』(サービスデスク)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。