カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
社内SNS・ビジネスチャットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
ロケビズ株式会社
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内コミュニケーションにおける最適なツール
この製品のいい点
弊社では、出社不要の完全テレワークでの働き方を行っていますですが、全ての情報をTalknoteでシェアしているため、情報の行き違いがなくスムーズに業務が行えています。
Talknoteのメリットは、①わかりやすいUIで簡単に導入が可能 ②Talknote様がヒアリングから社内での使い方についてコンサルいただけるため、ITリテラシーの低い会社でも浸透・定着する ③タスク依頼を行うことで仕事の漏れがなくなる ④業務以外の情報(各々の活動や交流・勉強会等)もシェアをする事で、社内のコミュニケーションが活性化する ⑤アップロードできるデータ容量が無制限
その他、様々な使い方ができて便利に使っています。
※弊社では複合機と連動することで、スキャナのデータ保存先、FAXデータ保存先としても使っています。
Talknoteの改善してほしい点
最低利用ユーザー数が20ライセンスからですが、1ライセンスの単価があがっても良いので10ライセンスから開始いただけるとありがたいです。
Talknote導入で得られた効果・メリット
コミュニケーションツールを全てTalknoteにする事で、言い忘れや伝え忘れがなくなりました。
また、会ってミーティングをする必要がなくなった為、出社をしなくても業務が効率よく行えるようになりました。
対面で会う時間を申し伝えのような無駄なやりとりに使うのではなく、余裕をもって話ができクリエイティブな時間に変える事ができるのがTalknoteだと思っています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Talknote』とよく比較されている社内SNS・ビジネスチャット
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Talknote株式会社の 『共通の価値観が浸透したいい会社をつくるTalknote』(社内SNS・ビジネスチャット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。