カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
標的型攻撃対策でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
一般事務
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
組み合わせやすい振る舞い型のウイルス検知ソフト
この製品のいい点
導入に際してはオフライン運用もクラウド型も選択でき、非常に容易だった。
裏でどう動いてるか分からないタイプではなく、
ファイルをドラッグ操作で手軽に解析でき、ITリテラシーが低い社員でも使いやすく身近に感じられるセキュリティソフトです。
FFRI yaraiの改善してほしい点
動画ファイル等、一部ファイルのやり取りについては若干過感知するきらいがあります。
office等、標準的なアプリケーションでは殆ど起きないので良いですが。
システムの不具合がありましたか?
上記のたまの過感知程度。
FFRI yarai導入で得られた効果・メリット
他社ソフトとの連携が容易かつ柔軟であることから、IT資産管理ソフトと組み合わせれば
マルウェア検知→自動遮断ということもできたりと便利。
自分の所属部署では顧客情報を扱うことが多いため、他のウイルス対策ソフトと同居させて多層防御しており、業務の安全性が大きく増した。
検討者にオススメするポイント
ウイルス定義型の検知ソフトしか導入していない会社では特にオススメです。二重に入れても動作は軽いです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『FFRI yarai』とよく比較されている標的型攻撃対策
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社FFRIセキュリティの 『独自の先読み防御技術「CODE:F」で未知なる脅威を高精度で遮断FFRI yarai』(標的型攻撃対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。