カテゴリ平均満足度★★★★☆4.5
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
技術・設計
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2020/9/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
DDoS対策で導入
この製品のいい点
導入はDNSのAレコードさえ変更できれば手早く導入が行えう事ができます。管理画面上でホワイトリスト、ブラックリストの設定も簡単にできます。
【攻撃遮断くん】の改善してほしい点
DDoS対策で導入しましたが、残念ながらこちらのサービスのキャパシティオーバーのアタックが来てしまったので、キャパシティを増やして欲しいです。
【攻撃遮断くん】導入で得られた効果・メリット
DDoS対策の監視に必要なリソースの削減、負荷軽減で業務効率化が行えました。また、クライアントにもセキュリティに力を入れている事の説明を行い安心感を与えられたと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
【攻撃遮断くん】の購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2020/11/15
この度は、数あるツールの中から弊社を選択いただきましてありがとうございます。
DDoS対策の機能のキャパシティーの件について、機能のアップデートし、キャパシティー(上限数)を改善しました。
今後も、お客様からの声をもとに機能改善に努めて参ります。ご意見ありがとうございました。
『【攻撃遮断くん】』とよく比較されているWAF
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社サイバーセキュリティクラウドの 『導入社数・導入サイト数 国内No.1のクラウド型WAF【攻撃遮断くん】』(WAF)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。