カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
総務・人事
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
導入決定者
投稿日2023/6/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠管理に纏わる各手続きの利便性が向上しました
この製品のいい点
費用が他者と比較して安価。
同社の他サービス(給与計算、労務HR)と一括導入すると更にコストパフォーマンスが高く、基礎情報のマスタ登録等、各サービスと連携できるところも多くあり、それぞれ単体でシステム構築するよりは各段に導入しやすかった。
ジョブカン勤怠管理の改善してほしい点
勤怠の各申請の承認設定がかなり面倒。
管理者そのものの登録が面倒。
スタッフ登録画面上で管理者として登録ができないのがとても不便。
もともと利用者(スタッフ)として登録されているのに、グループ管理者として同じ内容を再度登録しなくてはならず、重複作業になり面倒。
グループ数とスタッフ種別の階層が多数ある場合、承認ルートを設定する際には事前にしっかりプランを立てないととんでもなく煩雑になってくる。
所属グループとスタッフ種別毎の承認フローの登録について、承認される側も変更可能にしてほしい。
一度登録したら承認される側のグループとスタッフ種別は変更できないので、人事異動や組織変更がある度、
承認設定の追加と削除、新たなグループ管理者の登録、承認者の追加や変更等で、とてつもなく工数が増える。
また、他社サービスも日々進化しているので本サービスにも頻繁に新機能や改善機能をリリースされるが、
予定日が先送りになったり、リリース直後に不具合が出て差し戻したりされると不安になる。
ジョブカン勤怠管理導入で得られた効果・メリット
勤怠管理としては、時間外勤務、有給休暇取得等、アラート通知が設定できるため、長時間労働の抑止、年休取得義務のフォロー等、しっかり管理できるようになった。
勤怠からの支給控除の処理等もジョブカン給与計算と直接連携できるので、とても利便性が向上している。
ジョブカン勤怠管理導入の決め手
他にも勤怠管理・労務管理を合わせたパッケージで導入しましたが、3点セットでの価格としては非常に導入しやすい設定でした。
検討者にオススメするポイント
全般にシンプルですが欲しい機能としては充分です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
ジョブカン勤怠管理導入の決め手
他にも勤怠管理・労務管理を合わせたパッケージで導入しましたが、3点セットでの価格としては非常に導入しやすい設定でした。
ジョブカン勤怠管理の購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
100人 ~ 499人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
運用にのせるまでが大変かも
☆☆☆☆☆
★★★★★
基本はicカードを登録することで出退勤の勤怠ログをとることができる。 適宜修正や、有給管理なども可能です。
非公開のユーザー総務・人事/東京都
はじめてのGPS打刻
☆☆☆☆☆
★★★★★
転職した先での打刻システムとして初めて使った。 UIもスッキリしていて見やすいと思う。 スマホでの打刻なので手軽。 位置情...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
勤怠打刻がslackでできる点がすごく良い
☆☆☆☆☆
★★★★★
タイトルに記載した通り、勤怠の打刻をslackと連携ができ、簡単に行うことができる。カードだと打刻を忘れてしまうこともあるがs...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『ジョブカン勤怠管理』とよく比較されているシフト管理・人員計画(WFM)
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社DONUTSの 『無料で始める勤怠管理はジョブカン!10年連続業界No.1!ジョブカン勤怠管理』(シフト管理・人員計画(WFM))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。