カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
Tableauで財務指標のデータを見える化
この製品のいい点
なんといっても、フィルターやクリックでインタラクティブに数値を見えるかできることが最大の利点だと思います。
社内上層部に財務関連のデータを見せる機会などに、会議中に質問が来ても、簡単に詳細表示や軸変更での表示ができます。
Tableau Desktopの改善してほしい点
データソースをライブにすると、VIZが重く動作が遅くなることがある。
キャパシティの問題なので、仕方がない気もするが、動作スピードが一番のネックであると感じている。
システムの不具合がありましたか?
データソースとVIZが重くて、メモリエラーが時々起こります。
Tableau Desktop導入で得られた効果・メリット
やはり、データの見える化に加え、フィルターやクリックによってインタラクティブに欲しい情報を見える化できるのは大きな利点であると思います。
会議中に表示して、参加者の質問に応じて、柔軟な見せ方ができるのも大きなアドバンテージだと思います。
検討者にオススメするポイント
データの見える化という点で強力なツールとなります。
機能評価
対応できるデータソースの多さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データクリーニングのしやすさ (異なるデータソースのデータ形式を統一してBIツールに接続しやすいか)
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートが直感的に作成できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
作成したレポートの共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ダッシュボードのみやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
分析機能のつかいやすさ(セグメンテーションやドリルダウンなど)
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場の人間が実際に操作できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル(ヘルプ)の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
ラーニング(eラーニング)の満足度
使用していない
セミナーの満足度
使用していない
トレーニングの満足度
使用していない
コミュニティの満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Tableau Desktop』とよく比較されているBIツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社セールスフォース・ジャパンの 『ビジネスのスピードに合わせてインサイトを取得Tableau Desktop』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。