カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
BIツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
飲食店・宿泊
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/6/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データ集計がMicrosoft製品で統一されました
この製品のいい点
渡航情報や新型コロナウイルスの感染者情報など、目まぐるしく変化するデータの情報が統一されます。埋め込みURLの発行もできるのでデータを他サイトに張り付ける事もでき、機能も充実しています。
Power BI Desktopの改善してほしい点
サポートからの回答が少し時間がかかります(サポートの契約先にもよる)データ量が多いとページが重くなることがあります。
システムの不具合がありましたか?
アプリとデスクトップ版で機能の差があるので、そこで混乱しました。
Power BI Desktop導入で得られた効果・メリット
BIツールを色々と選定しましたが、圧倒的にコストパフォーマンスが高かったです。Microsoftのライセンス内で管理できるので管理工数も減ります。基本的なBIツールの機能は利用できるので申し分ありません。
検討者にオススメするポイント
BIツールを高コストパフォーマンスで利用したい企業へおすすめ
機能評価
対応できるデータソースの多さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データクリーニングのしやすさ (異なるデータソースのデータ形式を統一してBIツールに接続しやすいか)
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートが直感的に作成できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
作成したレポートの共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ダッシュボードのみやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
分析機能のつかいやすさ(セグメンテーションやドリルダウンなど)
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場の人間が実際に操作できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル(ヘルプ)の満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
ラーニング(eラーニング)の満足度
使用していない
セミナーの満足度
使用していない
トレーニングの満足度
使用していない
コミュニティの満足度
使用していない
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
Power BI Desktopの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
コスパ最高のBIツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
一度ダッシュボードの設定をすると、週次や月次でデータを置き換えるだけでほぼ工数をかけずにクオリティの高いレポートを作成で...
非公開のユーザーその他/東京都
『Power BI Desktop』とよく比較されているBIツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『リッチなレポートを簡単操作で作成できるPower BI Desktop』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。