カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
データ分析のためのデータ抽出で利用しています。
この製品のいい点
約5年ほど使っていますが、慣れているのもありとても便利なツールでこれなしでは仕事になりません。顧客管理システムのデータを当システムに毎週取り込みしています。
毎週会議の30分ほど前にサクッとデータ抽出してデータ分析資料をまとめています。
他部署の営業部の資料もまとめていますがデータ分析には欠かせないツールです。
使い方次第でさまざまな用途に使えます。
データ分析基盤Dr.Sumの改善してほしい点
抽出条件やなど、利用する前は戸惑う事もありましたが慣れれば問題ないと思います。
たまにですが固まって動作しない時があります。
データ分析基盤Dr.Sum導入で得られた効果・メリット
昇格して管理職になり毎週の会議の時に提出する資料を作る際に、こちらのツールを利用しています。コールセンターの受電数、問い合わせ内容の分類の仕分け等さまざまなデータをピックアップして抽出でき集計、データ分析に役立っています。
機能評価
対応できるデータソースの多さ
☆☆☆☆☆
★★★★★
データクリーニングのしやすさ (異なるデータソースのデータ形式を統一してBIツールに接続しやすいか)
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートが直感的に作成できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
レポートのわかりやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
作成したレポートの共有のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ダッシュボードのみやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
分析機能のつかいやすさ(セグメンテーションやドリルダウンなど)
☆☆☆☆☆
★★★★★
現場の人間が実際に操作できるか
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアル(ヘルプ)の満足度
使用していない
ラーニング(eラーニング)の満足度
使用していない
セミナーの満足度
使用していない
トレーニングの満足度
使用していない
コミュニティの満足度
使用していない
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『データ分析基盤Dr.Sum』とよく比較されているBIツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ウイングアーク1st株式会社の 『散在するデータの統合・自動集計から分析まで簡単に データ分析基盤Dr.Sum』(BIツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。