資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

FaceVOX〜ekyc対応顔認識AI〜
生体認証システム

FaceVOX〜ekyc対応顔認識AI〜とは?価格や機能・使い方を解説

vizo株式会社

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

生体認証システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

エッジ組込み向け顔認証開発キット - FaceMe SDKセキュリティ向け顔認証ソリューション - FaceMe Security
生体認証システムの製品一覧はこちら
《FaceVOX〜ekyc対応顔認識AI〜》のPOINT
  1. お客様の利用環境やシステムに合わせ様々なカスマイズが可能
  2. 他社のAPIを利用しておらず、自社オリジナルAIモデルを使用
  3. オンライン電子本人認証(eKYC)の対応でよりセキュリティを強化

「ViZO」のオリジナル顔認証エッジAIサービスです。 エッジAIであるためネットワークが不要なので、電源さえあればどこでも利用することができます。

対応機能
指紋
指静脈
手のひら静脈
手の甲静脈
虹彩

2023年01月17日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

様々な場面に合わせてカスタマイズし、よりセキュアな顔認証に対応

FaceVOX〜ekyc対応顔認識AI〜とは

ViZOの顔認証AIは、完全自社オリジナルのAIモデルの構築から行っているため、
様々なシステム向けに柔軟なカスタマイズにも対応が可能です。

また専用STBへのセットアップモデルである為、
専門知識がなくとも誰でも簡単に利用する事が出来ます。

製品詳細-1

FaceVOX〜ekyc対応顔認識AI〜でできること

■入出管理
部屋の入出を顔をキーとした認証で行います。

■電子本人認証
会員登録等で本人認証が必要な場面において、免許証やその他身分証明書をAIで認識させます。

■セキュリティ
個人宅、マンション等の集合住宅において、予め登録されている住人以外の人物を検知させ、防犯に役立てます。

■会員管理
会員証等の物理的なカードの代わりにお客様の顔を認証し、サービスを提供します。

■システムログイン
ウェブシステム等のログイン機能にAIの顔認証システムを利用します。
この際、身分証明書を認証させるKYCを導入すればさらにセキュアな仕組みとなります。

■状態監視
リモートでの勤務において、PCの前における作業者が本当にその人物であるかを認証させます。

製品詳細-2

FaceVOX〜ekyc対応顔認識AI〜の強み

◆顔だけではなく、免許証やマイナンバーカードの写真部分を認証させる事により、
 口座開設等で身分証明書のデータをメールや郵送で送る必要がなくなる。

◆特定のシステムへログインする際、パスワードと顔認証を組み合わせることでセキュリティを強化することが可能

◆写真入り身分証明書を認識し、画像のみを抽出する機能eKYCに対応

◆その他カスタマイズ次第で様々なシステムと連携が可能

製品詳細-3

仕様・動作環境

機能・仕様
サポート・保守メール
土日祝日を除く10時から18時
その他
セキュリティエッジAIで利用の場合、登録された顔の画像はSTB内で保存されている為、外部へ漏洩の心配はなし。
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名vizo株式会社
住所神奈川県川崎市川崎区宮前町8−11 第5平沼ビル202
設立年月2017年7月20日
資本金8,500万円(資本準備金4,197万円)
事業内容AI導入支援、新規開発、オリジナルAIソリューションの提供、VRコンテンツ制作、VRアプリ(vizo360)の配信事業
代表者名ホー・フィ・クーン

生体認証システム

生体認証システムとは?

指や目など、人間の生態的特徴で個人を識別する技術を利用した認証ツール及びシステムです。認証の対象には、指紋・顔・網膜・手形・血管・署名・音声・声紋など様々な種類があります。

比較表つきの解説記事はこちら
生体認証システム13選をランキングで比較!認証の種類も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、vizo株式会社の 『FaceVOX〜ekyc対応顔認識AI〜』(生体認証システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

生体認証システムの製品をまとめて資料請求