カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/6/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
名刺管理等が楽になります!
この製品のいい点
スマホでもパソコンどちらからでもログインができ、出先でも名刺確認ができるので便利です。
会社名等で簡単に検索が出来ます。
Sansanの改善してほしい点
スキャン専用機器以外でもスマホの写真から名刺登録等ができると便利でさらに取り入れやすくなるかと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Sansan導入で得られた効果・メリット
自分だけでなく会社全体で名刺共有できるので便利です。商談の話題にもできますし、転勤等の引き継ぎも簡単です。
登録名刺も一覧出来て便利です。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
繋がりの可視化によるビジネスの創出
☆☆☆☆☆
★★★★★
名刺管理という一見アナログかつイケてないサービスだが、日本文化においてこのサービスを超える顧客管理サービスはないです。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
名刺管理とコンタクト機能
☆☆☆☆☆
★★★★★
名刺管理においては、不便さはほぼ無く、使いやすいUIと機能だと思います。名刺情報の誤記も見当たらず、会社のニュースリリース...
非公開のユーザー経営企画/東京都
名刺管理のデファクトスタンダード
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社で導入しており、使いやすいUIのクラウドサービスである。顧客及びベンダーの連絡先を探したいときに便利てある。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Sansan』とよく比較されている名刺管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Sansan株式会社の 『【社内外のデータを活用】受注につながる企業と担当者が見つかるSansan』(名刺管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。