カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
一般事務
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入以降はシステム屋でないとできない管理項目はありません。
この製品のいい点
システム素人で新人時代の先輩が一人でこれを見つけて導入しておりました。
大掛かりなシステムではない分、かえってテレアポ周りに限定したときに動かしやすい点が魅力だと思います。
また、60過ぎたテレアポさん達が多いですが問題なく使えるくらい簡単に使える点も大きいと思います。
普段使いでしたらテレアポ管理役のSVさんもIT詳しい方でなくても十分に使っていただいております。
lisnaviの改善してほしい点
改善点ではありませんが、
IP電話になりますので据え置きの電話と比べるとやや品質に難ありでしたね。
このツールに限った話ではありませんが。
システムの不具合がありましたか?
荷電リストの出現順序をいじれなかったように覚えております。
それ以外では特別問題なく仕事して頂いて助かっておりました。
lisnavi導入で得られた効果・メリット
シンプルに電話番号を入れて順に荷電する、結果を出力してExcelに纏める、
これだけを考えたときに非常に使いやすいツールだと思います。
2年以上お世話になっております。
検討者にオススメするポイント
とりあえずリスト作って荷電したい、それ以外の部分はあまり考えたくないときはこれで良いと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
lisnaviの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円未満
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『lisnavi』とよく比較されているコールセンターシステム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Scene Liveの 『発信業務からリスト管理、分析までこれ1つlisnavi』(コールセンターシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。