カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
チャットボットでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
問い合わせに対する正答率が高いです
この製品のいい点
複数の拠点における情報の共有やマニュアルの一元化が可能になりますね。問い合わせに対する正答率が高く、FAQの登録や運用・修正が簡単なので扱いやすいです。簡単な問い合わせに自動で対応してくれるのでスタッフの負担低減につながりました。
OfficeBotの改善してほしい点
コストの面が結構かかるのがネックですね。またどのように運用するとより役に立つかの運用事例がより豊富にあると参考になると思います。
OfficeBot導入で得られた効果・メリット
FAQシステムにおいて専門用語の登録ができるのが便利です。弊社の商品・サービスは独自の用語が多く、類義語検索ができるかどうかが重要ですが、こちらのシステムはそれをクリアしており非常に使いやすいです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『OfficeBot』とよく比較されているチャットボット
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ネオス株式会社の 『Azure OpenAI Serviceと連携し高セキュリティを実現したChatGPT!OfficeBot』(チャットボット)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。