資料請求リスト
0
LegalXross
CLM(契約ライフサイクルマネジメント)

LegalXrossとは?価格や機能・使い方を解説

ビジネスを変革する、AIを活用した契約管理プラットフォーム

SMBCリーガルX株式会社

この製品はまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

CospalMNTSQ CLMContractS CLM
公式情報掲載公式情報掲載本ページは提供企業より公式情報を提供いただいています。
※レビューはITトレンド独自調査によるものです。
《LegalXross》のPOINT
  1. 貴社の課題に合わせて、必要なサービスを必要な分だけご提供
  2. SMBCグループが提供する、銀行基準のセキュリティ体制
  3. 第一線で活躍する、各領域のプロフェッショナルが集結

「LegalXross(リーガルクロス)」は、契約プロセス全体をデジタル化し、企業従業員の法務コンプライアンスの知見向上、企業経営・活動を適正かつ効率化する契約管理プラットフォームです。

対応機能
契約テンプレート管理・バージョン管理
ワークフロー自動化
電子署名・締結管理
リスクアラート・コンプライアンスチェック
API・外部システム連携
AIによる契約レビュー・リスク分析

2025年10月16日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格別途お問い合わせ
サポート体制電話 / メール / その他

製品詳細

画面仕様

  • LegalXross_利用画面サンプル1

  • LegalXross_利用画面サンプル1

必要な機能を、必要な分だけ。無駄を省いて、契約業務の効率化を実現

「LegalXross(リーガルクロス)」とは

契約プロセスの実務に合わせた〔作成〕・〔締結〕・〔管理〕・〔分析〕・〔コンプライアンス対応〕5つのカテゴリで、貴社の目的や課題に最適なソリューションを提供します。
ひとつの機能からスタートすることも、複数を組み合わせて横断的な活用をすることも可能です。

製品詳細-1

「LegalXross」でできること

「LegalXross」は5つのカテゴリ毎にサービスを提供し、契約業務をルーティンの“事務処理”から、企業の価値創造やリスクマネジメントに直結する“戦略的な業務”へ進化させます。

【The Creation -作成- 】
◆AI契約書作成
アンダーソン・毛利・友常法律事務所監修のAIにより、契約書作成を自動で行います。ユーザーが案件情報を入力するだけで、AIが案件情報を反映した契約書を、自動でドラフティングできます。

【The Signature -締結- 】
◆SMBCクラウドサイン(サービス連携)
日本の法律に特化した弁護士監修の電子契約サービスです。契約書の締結のほか、印刷や製本、郵送など従来の手間のかかるプロセスのすべてをオンライン上で完結することができます。

【The Management -管理- 】
◆AI契約書管理
電子契約で締結した契約書及び紙の契約書を電子保存することができる、クラウド型の契約書管理サービスです。PDF化した書類をデータアップロードし、フォルダ毎に格納することができます。また、AIが契約書の情報を構造化し、条件に適した各項目の情報を抽出することで契約書の管理台帳を自動生成します。

◆AI契約書管理Pro
AI抽出部分において、お客さま独自の抽出ロジックが設定できます。抽出したい項目を指定することで、定型的な契約書において抽出精度を飛躍的に向上させることが可能になります。

【The Analytics -分析- 】
◆AI契約書アナリティクス
アンダーソン・毛利・友常法律事務所監修のAIにより、契約書条項の可視化ができます。契約書データをアップロードするだけで、契約書名や当事者などの基本的な項目だけでなく損害賠償や解除などの法務項目についても抽出、一覧化が可能になります。

※今後リリース予定
【The Creation -作成-】
◆AI契約書レビュー、ワークフローサービス(提供予定)
AIを活用して契約書のサマリの出力、リスクの分析などを行うAI契約書レビューサービスや、契約書のバージョン管理や契約業務の進捗を管理するワークフローサービスを今後展開予定です。

【The Compliance -法務コンプライアンス- 】
◆法務コンプライアンスツール(提供予定)
法規制改正情報の効率的な収集、コンプライアンスチェック体制の構築や社内規程の整備など、リスクマネジメントを支援する法務コンプライアンス向けオンラインツールを今後展開予定です。

製品詳細-2

「LegalXross」で解決できる課題

契約書の作成から分析まで一元管理することで、以下のような契約業務における課題を解決します。

●作成
・契約書の作成ノウハウが属人化しており、明確な業務フローがない
・過去の類似案件の精査や調査に時間がかかる

●締結
・契約をすべて紙で締結しており、締結完了までに時間がかかる
・契約書の印紙代や郵送代が都度かかっている

●管理
・紙や電子など、契約書ごとに管理方法が異なり、どこにあるのかわからない
・契約終了日の管理ができていない

●確認
・マンパワーでの内容精査は抜け漏れがないか心配
・法務DDの際、リスクの洗い出しに過大な工数がかかっている

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

連携ツール

※連携ツールはITトレンドに掲載中の製品で該当の製品のみ表示しております。その他ツールの連携可否につきましては各社にお問い合わせください。

電子契約システム

企業情報

会社名SMBCリーガルX株式会社
住所東京都港区西新橋一丁目3番1号 西新橋スクエア
設立年月2025年8月18日
資本金6億円(資本準備金含む)
事業内容(1) AIを始めとした先端テクノロジーを活用し、契約行為を高度化・適切化する「LegalXross」プラットフォームの提供 (2) その他前号に付帯関連する一切の業務
代表者名三嶋 英城
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください

CLM(契約ライフサイクルマネジメント)

CLM(契約ライフサイクルマネジメント)とは?

CLM(契約ライフサイクルマネジメント)とは、契約の作成から管理、更新、履行までのプロセスをデジタル化し、効率化する手法です。契約書の検索・管理、期限アラート、ワークフロー最適化を実現し、法務や営業部門の負担を軽減。電子契約やAIリスク分析により、コンプライアンス強化と業務効率化が可能になります。特に法務部門では、契約書のチェック業務に活用され、リスクの見落としを防ぎつつ審査の迅速化を実現。DX推進の一環として導入が進んでいます。

比較表つきの解説記事はこちら
CLM(契約ライフサイクル管理ツール)を徹底比較!メリットや選び方も解説

『LegalXross』とよく比較されているCLM(契約ライフサイクルマネジメント)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、SMBCリーガルX株式会社の 『ビジネスを変革する、AIを活用した契約管理プラットフォームLegalXross』(CLM(契約ライフサイクルマネジメント))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

CLM(契約ライフサイクルマネジメント)の製品をまとめて資料請求