カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
CMSでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/4/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ある程度知識があるなら、これを導入しない手はない
この製品のいい点
無料、有料のスキンが多く、自分の思うようにサイトがいじれる。全くWEBの知識がない人は難しく感じるかもしれないが、ユーザーも多いだけに逐一調べればなんとかなるはず。スパムをはじくなど、便利なプラグインは多い。
WordPressの改善してほしい点
以前は日付をエントリー名にできたのだが、アップデートにより禁止となってしまった。おかげで前のサイトからのデータが流用できなくなって困っている。
WordPress導入で得られた効果・メリット
自分の思うようなサイトが作れる。サイトの読み込み高速化など、有用なプラグインが有志により大量に配布されている。
以前利用していた製品の解約理由
別のブログサービスから移行。ただし、完全にデータ移行ができなかった
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
別のブログサービスから移行。ただし、完全にデータ移行ができなかった
無料で誰もが使えるので間違いない
☆☆☆☆☆
★★★★★
Webサイトを作ろうとした時に初心者でもクオリティを担保しながら使えるのでとても良い。世界的に使われているサービスなのでサ...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
複雑な操作もあるので慣れるまでに時間かかるが一度は試すべき
☆☆☆☆☆
★★★★★
サイト制作ツールとして知名度が高い分、ネット上に情報も多く始めやすい。管理画面がシンプルで見やすい。初期状態だとやれるこ...
非公開のユーザー編集・編成・制作/東京都
『WordPress』とよく比較されているCMS
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Automattic Inc.の 『全Webサイトの43%で利用されているCMSWordPress』(CMS)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。