カテゴリ平均満足度☆☆☆☆☆0.0
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
総務・人事
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
文字通り「社内の”知らない”」を無くせる
この製品のいい点
弊社では、入社時にプロフィールの設定が義務付けられており、社内SNSとして全員のプロフィールを閲覧することができます。各部署が働くうえで必要な知識を記事にしてくれていたり、社長やCEOが定期的に記事を書いてくださることもあります。
TUNAG(ツナグ)の改善してほしい点
ほとんどありません。強いて言えばお知らせ機能を自分で好きにカスタムできるといいなと思います。TUNAG上の通知+メール通知にしていますが、もう少し柔軟にカスタマイズできるとありがたいです。
システムの不具合がありましたか?
ほとんどないです。更新も早いです。
TUNAG(ツナグ)導入で得られた効果・メリット
恥ずかしながらあまり他人の顔と名前が一致できず、他部署から依頼が来た時に「あれ、この人ってどんな人だっけ?」となることが多いのですが、そういった際にTUNAGがあると、名前検索ができるので、顔写真やプロフィールを参考に自分の記憶と一致させることができます。また、仕事の割り振りの際にも役立ちます。プロフィールに過去の経歴や資格などを書ける欄があるので、(もちろんすべてではないですが)プロジェクトの割り振りにも重宝します。
検討者にオススメするポイント
このご時世ほとんどいないとは思いますが、不適切な書き込みへの取り締まりはあってもよいかもしれません。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『TUNAG(ツナグ)』とよく比較されている社内ポータル
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社スタメンの 『組織内の「知らない」を無くす!情報共有と社内交流の促進はTUNAG(ツナグ)』(社内ポータル)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。