カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/2/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
「販売」とは付いていますが割と何でも使えます
この製品のいい点
基本的にはExcelやAccessのウェブ版といった側面もあるのですが、ユーザー別の権限管理や、メール送信機能などがあり、申請・承認フローを比較的に容易に設定することもできます。「販売」とは付いていますが、社内稟議や資産管理など幅広く使えます。帳票類に使用するExcelのテンプレートファイルには関数を使うこともできるので、かなり柔軟なファイル作成が実現できます。
「楽楽販売」の改善してほしい点
お知らせやトップ画面に、マニュアルなどのファイルなどを掲載できるとより便利だと思うのですが、サンプルだとファイルの掲載のためにデータベースを1個消費していてもったいない印象です。また、バックアップオプションがありますが、バックアップ環境への切り戻しはなく、あくまでバックアップ環境からデータをエクスポートして、現行環境にインポートすることになります。任意のバックアップに切り戻せたらより良いとは感じました。
「楽楽販売」導入で得られた効果・メリット
既設のオンプレミス型システムの更新にあたって、比較的短期でクラウドシステムへの移行ができました。利用者の要望を踏まえて、自分たちで少しずつシステムを微調整できるので、都度メーカーとのやり取りが必要ない点は、コスト的にも時間的にもメリットと感じています。実際導入することで、既存の様々な社内業務で楽楽販売が利用できる可能性が浮上し、当初の想定よりも業務の効率化に繋がりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
「楽楽販売」の購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
『「楽楽販売」』とよく比較されている原価管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ラクスの 『受発注管理の手間とミスを解消!「楽楽販売」』(原価管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。