カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
DMPでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/6/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
APIを前提とした広告データの連携に効果的でした
この製品のいい点
GoogleDataPortalにデータをインポートしたかったのですが、オーガニックで入れようとすると接続が複雑で困っていました。
こちらのサービスと、広告媒体のデータをまとめるツールの2つを組み合わせることで新人でも設計ができるようになり
タイムリーに運用数値をクライアントに共有することができました。
Databeatの改善してほしい点
特に不満はありませんでした。
強いていうなら、ウィジェットデザインに個性が薄いように感じます。
他社サービスに加えBIツールも似たようなデザインなので、ユーザーとしては今何のツールのウィジェットを見ているのか偶にわからなくなる時があります。(ずっとこんな感じのデータを追っているので)
なので配色などもう少しコーポレートカラーがあっても良いかなと感じました。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした
Databeat導入で得られた効果・メリット
API連携で簡単にデータがアウトプットできるようになるので、これまでリアルタイムで数字を追いたいクライアントニーズを、媒体の管理画面をママで共有していた担当者には効果的です。
余計な指標を見せなくて済むのでMTG時要点をまとめられます。また共有のアドレスを作っておけば自分の上司も先方の上司もみにくることができるのでメールでの提出など要らなくなり大分工数削減になります。
連携できるBIツールもさまざまなので、例えばクライアントAはタブロー・クライアントBはDataPortalなんて時にもこのツールをハブにして簡単に接続できる点使いやすいです。
検討者にオススメするポイント
BIツールの導入に伴い社内エンジニア不足に悩んでいる企業にお勧めです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Databeat』とよく比較されているDMP
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、アジト株式会社の 『データの価値を無限の可能性へつなげるDatabeat』(DMP)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。