資料請求リスト
0
IBM SPSS Modeler
データマイニング

IBM SPSS Modelerの評判・口コミ

大量データやさまざまなデータを統合

日本アイ・ビー・エム株式会社
全体満足度★★★★4.0(9件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

データマイニングでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

データ分析の入門に良いかと

この製品のいい点

Pythonやredashなどと違い、GUIが整備されており、ローコードなデータ集計ができる点が、分析の初学者にはとっつきやすかったです。ドメイン知識(業界の専門知識)はあるが、データ集計には明るくない方でも、一通りのデータ集計が比較的低い学習コストでできるようになるかと思います。

IBM SPSS Modelerの改善してほしい点

Pythonと比較すると、ネット上にあまり使い方の情報がない点がネックでした。操作性は独特のクセがあり、Pythonに慣れた方には、かえって使いづらいかもしれません。
システムの不具合がありましたか?
DBへの接続がうまく確立できないときがありました。仕方なく、DBからcsvに一旦データを落として、それをmodelerで読み込む、という運用をせざるを得ない時期がありました。

IBM SPSS Modeler導入で得られた効果・メリット

私は未経験からデータサイエンティストになりたいと考え、現在の仕事に転職しました。そんな状況ですのでデータ分析はほとんど素人状態でしたが、会社が本製品を導入していてくれたため、データ分析のイロハをこの製品で一通り学ぶことができました。watsonスタジオと連携して分析フローをAPI化し、簡単なウェブアプリを作ったときは感動しました。今はある程度スキルも身についたため、私自身はPythonを主体に使っていますが、modelerは非エンジニア要員の方は今もお気に入りのようです。

検討者にオススメするポイント

マーケティング部など、非エンジニア部門がデータ分析をする際は、学習コストの低さの面では、有用なツールかと思います。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

1年以上 ~ 3年未満

他製品・サービスからの乗り換えですか?

新規導入(追加導入も含む)

『IBM SPSS Modeler』とよく比較されているデータマイニング

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本アイ・ビー・エム株式会社の 『大量データやさまざまなデータを統合IBM SPSS Modeler』(データマイニング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
データマイニングツールの製品をまとめて資料請求