カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
開発ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/4/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ソース管理でGit使うなら是非
この製品のいい点
差分が見やすい。レビューやりとりが楽。カスタマイズ可能。PRに動画投稿可能。soucetreeと連携。オープンGitHubとビジネスのクローズドなGitHubがある
GitHubの改善してほしい点
特定ブランチ上でのブラウザ上でのgrep。masterブランチではgrepできてるようですが特定タグやブランチに対してはブラウザ上ではできないと思う。ローカルで切り替えればいいのですがローカルは作業中でブランチ切り替えたくないときにWebでやりたい。
システムの不具合がありましたか?
Jenkinsとの連携でJenkinsの状態と同期しなくなる不具合き遭遇したことがあります。これは運用の問題かもしれませんが自動テストが終わっているのにGitHub上では終わったことにならずキャンセルもできず困りました。
今は治っています
GitHub導入で得られた効果・メリット
ただのクライアントではなくWeb側が充実しているのがよいです。説明したいソースの行をURLで共有して飛ぶと閲覧できるので対面レビューもしやすいです。
以前利用していた製品の解約理由
Gitlubs
検討者にオススメするポイント
Gitクライアントではメジャーです。トラブルシュートも豊富なので問題解決もしやすいと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
Gitlubs
『GitHub』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ギットハブ・ジャパン合同会社の 『世界中のプログラムコードを保存・公開できるGitHub』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。