資料請求リスト
0
intra-mart
開発ツール

intra-martの評判・口コミ

ローコードでの開発&業務の自動化によって生産性を高める!

株式会社NTTデータイントラマート
全体満足度★★★☆☆3.3(14件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

開発ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

SMOOZJUST.DBMagicPod
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/8/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
1
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

検索の癖を理解するのが難しい

この製品のいい点

経理系の一部でintra-martを使用しています。経費計上を基幹システムへ連動する入力インターフェースとして機能しています。直接入力と一部はcsvでまとめてアップロードができます。csvアップロードは入力用csvを決められた様式で作成するのが難しいですが、マクロなどで仕組みを作ってしまえば効率的に業務が行なえます。

intra-martの改善してほしい点

csvファイルを所定の様式で作成するのは至難の業。自分でマクロなど仕組みを作る必要がある。デフォルトで提供があるあると嬉しい。人名の検索に癖があり、ローマ字記載でのみ検索ができる、漢字名字・名前の間のスペースは半角の場合のみ検索ができるなど、癖がある。

intra-mart導入で得られた効果・メリット

グループ共通の基幹システムへのデータ入力を表記ゆれがない状態で行うことができる。これまでは表記ゆれによる不要なエラーの回避のために、入力はエンドユーザーは紙で限定された経理担当に入力を依頼していたが、エンドユーザーで入力が可能となり、紙と経理担当の入力が不要になった。
以前利用していた製品の解約理由
Notesの保守切れ

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

3年以上

他製品・サービスからの乗り換えですか?

乗り換え

以前利用していた製品の解約理由

Notesの保守切れ

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社NTTデータイントラマートの 『ローコードでの開発&業務の自動化によって生産性を高める!intra-mart』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
SMOOZ
株式会社アイディーエス
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
JUST.DB
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
MagicPod
株式会社MagicPod
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
開発ツールの製品をまとめて資料請求