カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
開発ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
業務に必要なアプリケーションが自由自在に作成できる強み
この製品のいい点
業務であったら良いな!を実現することができる強力なデータベースソフトだと感じます。
アプリの作成にはそれなりの知識がいるので最初はとっつきにくいですが、活用すれば何でも作れるその拡張性はすごいです。
Claris FileMakerの改善してほしい点
このFileMakerの使い方を最初に知らないと何もできない状態に陥るため、チュートリアルが拡充されると良いと思います。
Claris FileMaker導入で得られた効果・メリット
自社で必要と思えるアプリほぼ全て実現が可能です。例えば書類管理、いつもはフォルダの入れ子階層で管理していてどこに格納したか忘れてしまうことも多かったが、重要書類の管理アプリケーションが簡単に作成でき業務効率があがった。また関係者の台帳など必要項目を自由に設定でき、管理ができるようになり紙での管理から脱却することができた。
検討者にオススメするポイント
知識させ身につければ何でもできるようになります。自由度と拡張性の高さが素晴らしいソフトです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Claris FileMaker』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Apple Japan合同会社の 『さまざまな課題に対応できる開発ツールClaris FileMaker』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。