カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
開発ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
公務員(教員を除く)
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
初心者でも少し頑張れば、業務自動化ができる!
この製品のいい点
無料で使える、プログラミングのためのソフトとかをインストールしなくていいなど、いろいろ良い点はあると思いますが、一番のメリットは、「ウェブを検索すれば、自分が欲しい機能(に近いもの)を初心者向けに解説してくれるサイトが見つかる」ことかなと感じてます。最初から自分で作るのは大変ですが、誰かが作っているやり方をみれば、自分でも自動返信などを実現できるし、複数の機能をつなげることで、少し複雑な機能も実現できます。
Apps Scriptの改善してほしい点
既にプログラミングを経験したことがある人であれば、何の抵抗感もないのだと思うのですが、例えば「ディプロイ」といった用語がいきなりでてきます。どんなツールでもその機能を表す専門用語が必要というのは理解できますが、とは言っても普段全く聞かない単語なので、やはり初心者にはかなりの抵抗感があります。上手く日本語で表現できたりすると嬉しいです。
Apps Script導入で得られた効果・メリット
コロナ禍に伴い、いろいろなサービスを作っているのですが、その問合せ対応をgoogle フォームで作成しました。この受信確認が面倒だったのですが、apps scriptを活用し、自動返信機能を追加しました。これから、いちいちExcelやspread sheetでまとめるのが面倒なアンケートの自動集計なども取り組みたいなと思っています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Apps Script』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『開発の経験、知識がなくてもローコードでの開発が可能!Apps Script』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。