資料請求リスト
0
Apps Script
開発ツール

Apps Scriptの評判・口コミ

開発の経験、知識がなくてもローコードでの開発が可能!

グーグル合同会社
全体満足度★★★★4.3(44件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

開発ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

ForguncySMOOZJUST.DB
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

Googleサービスの自動化ならGASが最適!

この製品のいい点

テレワークとなってから日々の運用がオンライン化しており、社内での毎日の日報作成やメールの取りまとめなどもGoogleスプレッドシート上で行われるようになりました。 GASを使うことで、Googleスプレッドシートの新規ファイルを自動でフォーマットを元に作成したり、一定の条件に合致したメール(Gmail)をスプレッドシート上の項目別に書き出すなど、サービスを跨いだ自動化処理の実行も可能です。 また、SlackやTeamsなどのコミュニケーションツールももちろん連携が可能な上、タイマー設定を行えば日次や週次で繰り返し自動で実行することも可能です。 GASはJavaScriptの知識が少しでもあれば、様々な自動化プログラムが作成できる点が魅力だと感じています。

Apps Scriptの改善してほしい点

デバッグでのエラー検証がやりにくい印象はあります。 console.logのように出力できる機能はありますが、ブレイクポイントを置いて検証するなど、DeveloperToolのような機能が充実すれば制作の負荷軽減が可能になると思います。

Apps Script導入で得られた効果・メリット

日報の作成を行うのに、毎日「フォーマットのコピー」「タスクの入力」「Gカレンダーから翌日のMTG予定抜き出し」といった作業を全て手作業でコピーしてペーストして…と行っておりましたが、これらの作業を毎日決められた時間に自動実行することで大幅な工数削減が実現できました。 また、GoogleスプレッドシートとTeamsを連携させ、ファイルの更新が完了したら自動でTeamsのチャネルにメッセージを送信するようなプログラムを作成し、スプレッドシートの確認の手間も削減できました。

検討者にオススメするポイント

Gサービスの自動化をご検討されているのであれば、GASでの実行を検討されることを推奨いたします。

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

1年以上 ~ 3年未満

他製品・サービスからの乗り換えですか?

新規導入(追加導入も含む)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『開発の経験、知識がなくてもローコードでの開発が可能!Apps Script』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
Forguncy
メシウス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
SMOOZ
株式会社アイディーエス
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
JUST.DB
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
MagicPod
株式会社MagicPod
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
開発ツールの製品をまとめて資料請求