カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2020/9/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
開発初心者でもある程度作れる
この製品のいい点
フレームワークがしっかり作られているので、視覚的にプログラム開発ができる。初心者でも開発に関われる。
楽々Framework3の改善してほしい点
サポートサイトの情報が分かりにくい。コストを安くしてほしい。ライセンスが高いので導入が厳しい場合がある。
システムの不具合がありましたか?
日付の自動変換がおかしくなった。
楽々Framework3導入で得られた効果・メリット
基本パターンを利用することで開発工数を削減できる。また、プログラムコードが読み書きできなくても作成できるので、新人でも現場で作業要員として働ける。
検討者にオススメするポイント
初期費用が問題ないなら試してみる価値はあると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『楽々Framework3』とよく比較されている開発ツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォーム楽々Framework3』(開発ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。