カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
最新のマニュアルが一元化されて業務効率アップ
この製品のいい点
マークダウンを使い慣れている人もそうでない人も、直感的に操作しやすい。
アップロードした画像に対して編集できたり、ソースコードを見やすく貼り付けできたり、ExcelやGooglespread sheetのデータを貼り付けすると自動で表作成したり、使える機能が多い。
NotePMの改善してほしい点
正直改善してほしい機能が思い当たらないくらい使いやすい。(反対に、他のサービスを使っていて「NotePMのこの機能があったらいいのに…」と感じる点が多々ある。)
こまめに機能改善・リリースをしている印象。
システムの不具合がありましたか?
大きな不具合があった印象はない。(システムメンテナンスでサービスが利用できないというのも今のところない)
NotePM導入で得られた効果・メリット
今まではマニュアルが一元化されておらず、作成しづらかったので、マニュアル自体が作成されていないことも多かった。NotePMを導入してからは、使い勝手がいいこともあり「マニュアルを作成して次の人が困らないようにする」という文化が醸成されてきたと感じる。
検討者にオススメするポイント
画像や文章、両方で説明するマニュアルが作りやすかったり、グループごとのパスワード管理ファイルが見やすかったり、使い勝手がかなりよくておすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
業務マニュアルが検索しやすくなった
☆☆☆☆☆
★★★★★
専門的な知識がなくてもページの作成が出来る点が良かった。気軽に社員自身が投稿でき、全国の社員へ細かい情報の周知が出来る。
非公開のユーザー総務・人事/宮城県
気軽に扱えて情報をしっかりとストックできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
チャットツールのような気軽さで扱えて、情報がしっかりとストックされるツールです。基本的な業務のマニュアルや印刷などの工程...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
ナレッジの共有を安価に
☆☆☆☆☆
★★★★★
各種ナレッジ共有ツールを比較検討しましたが、弊社のニーズですとこちらが一番安価で 試しに導入しやすい価格でした。 入力フ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・文書管理NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。