カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/11/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内Wikiとしての機能が充実
この製品のいい点
他社のサービスを使い社内Wikiを運用していましたが、管理などの面でやりたいことが出来ず、不満がありました。
本サービスでは管理機能も充実しており、マークダウン形式の社内Wikiとしては他社サービスに比べてかなり使い勝手が良いと感じています。
NotePMの改善してほしい点
他社サービスのマークダウン形式の記事を移管する際に簡易に出来る機能があるものの、少し使いづらいです。
さらに移管が楽になると嬉しいです。
NotePM導入で得られた効果・メリット
部門の中で情報を共有する目的で社内Wikiを他社サービスで運用していました。
ただサービスの利用状況などを見たいものの、そういった機能がなかったため、情報がどれだけ部門の中で役に立っているのか見える化出来ていませんでした。
本サービスを試してみたところ、利用状況も分かるようになり、さらに効果のある情報共有が可能になりました。
NotePM導入の決め手
マークダウン方式で記事作成が出来、管理機能も充実していたため
以前利用していた製品の解約理由
以前のサービスの利用使い勝手が悪かったため
検討者にオススメするポイント
社内Wikiの中ではかなり使い勝手が良いと思います
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1ヶ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
以前のサービスの利用使い勝手が悪かったため
導入形態
社内担当者
NotePM導入の決め手
マークダウン方式で記事作成が出来、管理機能も充実していたため
NotePMの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
見やすいマニュアルを簡単に作れる
☆☆☆☆☆
★★★★★
分かりやすく見やすいマニュアルを簡単に作ることができます。 文書の中に画像を入れられるのですが、画像の編集ソフトを自前で...
非公開のユーザー一般事務/富山県
機能は十分だが、コスパとサポートに改善の余地はある
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルな操作性とドキュメント管理の基本機能が充実していることに加えて、チーム内での情報共有に便利です。
非公開のユーザー総務・人事/東京都
すでに作成していたマニュアルのインポートが簡単な点が良い
☆☆☆☆☆
★★★★★
こちらのツール導入前にすでに他のアプリでマニュアルをある程度作成していたので、それをインポートさせることが簡単にできる点...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『NotePM』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。