カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
エネルギー
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/12/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
PDFの加工や入力に便利なツール。
この製品のいい点
PDFをDocuWorks専用のファイルに変換して、加工や修正ができます。例えば社内の発注書に追加コメントを入れたり、見られてはいけない金額の部分を消したり書き換えたりしてfax等で相手に連絡するのに大変便利です。
DocuWorksの改善してほしい点
DocuWorksのファイルに変換して加工等行う際、たくさんの機能があると思いますが使い方が分かりづらいです。操作についてはサイト上で説明書がありますが、読んでも分かりづらいというのが正直な感想です。実際に使ってみて使えそうな簡単な機能だけを使っている形で、便利なツールなだけにもったいない気がしています。
システムの不具合がありましたか?
作業を行うにあたって、PDFからDocuWorksのファイルに変換し、加工してからまたPDFに変換してお客様にお渡ししますが、この一連のデータ変換で、急にデータが重くなって送付できないことがあり困ることがあります。
DocuWorks導入で得られた効果・メリット
DocuWorksでは、業務フローを作成することができます。いままで頭の中で作られていた作業内容をDocuWorksの業務フローに落とし込むことで、仕事の抜けやムラがなくなりました。
検討者にオススメするポイント
DocuWorksはPDFを加工するのにものすごく効率良く作業できます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
DocuWorksの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
情報公開請求の対応で使用しています。
☆☆☆☆☆
★★★★★
地方公共団体における情報公開の対応で使用しています。データを取り込むことで、不開示とする部分をきれいに黒塗りすることがで...
非公開のユーザー総務・人事/群馬県
どこにいても業務が可能!
☆☆☆☆☆
★★★★★
書類の閲覧につかったり、書類作成につかうことが出来る。やれる事が幅広い。 外に出ていても、会社出勤時と変わらず業務を円滑...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社内の文書の電子化に
☆☆☆☆☆
★★★★★
・いままで大量に紙でやっていた業務を電子化できます ・PDFと連携できる ・押印も電子化できる ・デスクトップにアイコンが...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/青森県
『DocuWorks』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の 『異なるアプリケーションで作成した文書を一元管理DocuWorks』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。