カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
研究・開発
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内文書の押印省略に威力発揮
この製品のいい点
社内の共通文書を共有でき、それらを使用して社内手続きを簡単に行える。
承認ルートを事前に設定しておくことができるので、承認者を探す必要がない。
また押印のために出社する必要がない。承認者が出張中でも承認できる。
楽々Document Plusの改善してほしい点
承認フローの画面で承認者の名前を検索する処理が遅い。
どのフローを使えば迷うときに検索する機能が弱い。
システムの不具合がありましたか?
社内のネットワークが重いときは影響を受けて処理が重くなる。
楽々Document Plus導入で得られた効果・メリット
稟議の承認者が海外出張中だったが、現地時間の夜に承認してもらえて、翌日には稟議決裁を貰うことができた。発注が止まらずに済んだ。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『楽々Document Plus』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『社内文書を一元管理!生成AI連携で文書活用の推進にも。楽々Document Plus』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。