カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
文書管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
文書の共有化が非常に簡単になりました
この製品のいい点
これまでのファイルサーバと同様の使い勝手で、違和感なく使えている。また、WEBでのファイル操作、共有など機能が拡充していること。
Box Shieldの改善してほしい点
同時ファイル編集している際に、別ファイルとして作成されてしまう点。別ファイルになった場合に、気づかないことがありデグレの原因になっている。
システムの不具合がありましたか?
フォルダの移動を行うと、大量のファイルダウンロードとして検知されてしまう点
Box Shield導入で得られた効果・メリット
これまでのファイルサーバは、セキュリティの観点やインフラの観点から共有が難しかったが、BOXを使うことにより社外との共有が容易になった。
検討者にオススメするポイント
社内外とのファイル共有が非常に用意かつ安価に準備できる点
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
手間はかかるがセキュリティとしては悪くないサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
直感的にファイルを開いてしまうことを防げる。パスワード入力等手間ではあるが慣れればストレスは感じない程度の運用。
非公開のユーザー総務・人事/東京都
機密ファイルの共有には便利。その分セキュリティ設定は煩雑。
☆☆☆☆☆
★★★★★
Box Shieldを利用することで、機密データの漏洩リスクが大幅に減り、安心してファイルを共有できるようになりました。特に自動で...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
業務ファイルを一定の従業員にのみにクラウド形式で共有できる。
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分が業務で活用しているファイルを業務に関連している従業員がどこに居ても確認利用することが出来ます。
非公開のユーザー一般事務/神奈川県
『Box Shield』とよく比較されている文書管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Box Japanの 『DXに必須!セキュリティの脅威から企業の情報資産を守るBox Shield』(文書管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。