カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
eラーニングでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/2/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
様々なシステムやクラウドを行き来することがなくなった
この製品のいい点
パワーポイントをそのまま研修システムに入れても、うまく動作しない旧態依然のシステムと違い、うまくクラウド内で変換及び調整され、同期もスムーズ。ストレスがほとんどありません。
UMUの改善してほしい点
一人あたりのアカウントコストが比較的に同業他社と比べると高く、社内外で交渉しないとなかなか導入までのハードルが高い。その分、どの会社よりもデモ環境を迅速に用意してくれるので、なんとかプロコンのバランスは保てる。
システムの不具合がありましたか?
導入2ヶ月経ちますが、一通りの機能を使いましたが、不具合は起きていません。
UMU導入で得られた効果・メリット
遠隔地の従業員の研修受講率やその後の模擬演習をアップし、インタラクティブ。更に各研修コースを完了した際に、ノートと呼ばれる講師や受講者間での情報のやり取りができるので、学びや内容の理解など講師以外からもヘルプが出てくる時がある。講師やコース設定者が多忙でもコースをリリースした際に、いい化学反応が起きる点はいい。
更にどんなコースがあるかをタグ付しておくと、単語検索できるので、UMUに入ることで他のシステムより情報を引き出すのに役立っている。
UMU導入の決め手
同業他社から評価も高く、遠隔地の従業員の模擬演習アップロード機能
検討者にオススメするポイント
研修・学習担当者はぜひ候補に加えたほうが、社内の要望・理想に限りなく近づけるシステムです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
UMU導入の決め手
同業他社から評価も高く、遠隔地の従業員の模擬演習アップロード機能
UMUの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
『UMU』とよく比較されているeラーニング
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ユームテクノロジージャパン株式会社の 『学びを「成果」につなげる全く新しい学習プラットフォームUMU』(eラーニング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。