カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
eラーニングでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
旅行
職種
一般事務
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
受講完了時の表示に改善求める
この製品のいい点
各自の受講すべき科目がパッと見やすく、新入社員への研修時に受講科目の説明をせずに済むようになった。
また、受講完了時のテスト結果が回答時間順にランキング化できるため、正しく速く理解する意識を高めることが出来たと考える。
UMUの改善してほしい点
テストまで全て終わったあと、合否が表示されるのは良いがその後のマイページに戻る指示やブラウザを閉じる指示が出ないため、新入社員から時折どうすれば良いか確認がくる。
終了時の見やすさをもう少し改善してもらえると非常に使いやすくなると感じた。
システムの不具合がありましたか?
導入してすぐの頃はマニュアルの読み進め方がそもそも分からず問い合わせがあったが、慣れたあとはトラブルもなくスムーズである。
UMU導入で得られた効果・メリット
ノート機能がついており自分だけでなく受講者のメモまで見ることが出来るため、重要事項の共有がよりしやすくなった。
特に弊社はグループ会社のため、普段関わりのない会社や部署からの情報を得られるようになった。
以前利用していた製品の解約理由
受講すべき科目一覧が見づらく、従業員からの不満があったため。
検討者にオススメするポイント
レイアウトが簡潔で見やすく、使い勝手が良い。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
受講すべき科目一覧が見づらく、従業員からの不満があったため。
『UMU』とよく比較されているeラーニング
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ユームテクノロジージャパン株式会社の 『学びを「成果」につなげる全く新しい学習プラットフォームUMU』(eラーニング)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。