カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
電子契約システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ堀越喜紀
社名
公益財団法人 池谷科学技術振興財団
業種
その他
職種
その他
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2025/4/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
契約書の作成、管理が大変楽になりました。
この製品のいい点
毎年4月に240件ほどの契約書を作成しております。契約書の作成、管理を踏まえSMBCクラウドサインを導入しました。まず、契約書の作成については、一括送信機能を使用し、PDFファイル CSVデータから作成することで契約書の作成時間が短縮されました。管理については、契約の状況について未開封の表示、確認中のフォルダーから締結できていないリストなど一目でわかり管理に要する作業時間が短縮されました。
SMBCクラウドサインの改善してほしい点
導入時において、一括送信機能を使用する場合、テスト無料配信ができると助かります。実際、相手にどのようなメールが配信が行われているか不安でした。自分のメールアドレスに限定してテスト配信できるサービスが欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
なし
SMBCクラウドサイン導入で得られた効果・メリット
電子契約について契約先が電子契約を受け入れてくれるか 心配であったが、実際に導入した電子契約の結果 235件のうち、1件だけが従来の紙での契約書の作成、記名押印であった。今後は理事会等の議事録についてもクラウドサインの導入を検討、印章規程の見直しを行い理事会に諮る予定です。
SMBCクラウドサイン導入の決め手
社名、信頼性
検討者にオススメするポイント
電子契約はちょっと と思っている方にはお勧めです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
SMBCクラウドサイン導入の決め手
社名、信頼性
SMBCクラウドサインの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
一番使い勝手が良い!
☆☆☆☆☆
★★★★★
UIがシンプルでわかりやすい。締結文書の回覧スタートまでの過程が効率よくシンプルでわかりやすい。模擬押印や模擬署名が不要な...
非公開のユーザー経営者・役員/大阪府
契約書管理の手間が大きく改善しました。
☆☆☆☆☆
★★★★★
ファイルをドロップして、必要箇所に捺印欄を設定して、送付先アドレスを指定するだけで、感覚的に簡単に契約作業ができる点、ま...
非公開のユーザージャパンドリームツアー株式会社総務・人事/東京都
操作が簡単で使いやすい。
☆☆☆☆☆
★★★★★
SMBCクラウドサービスは送受信ともに初めての利用ですが、PDFを添付して送信するだけと操作が簡単でとても使いやすい印象...
非公開のユーザー営業・販売/奈良県
『SMBCクラウドサイン』とよく比較されている電子契約システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、SMBCクラウドサイン株式会社の 『日本の法律に特化した弁護士監修の電子契約サービスSMBCクラウドサイン』(電子契約システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。