カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
一般事務
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/6/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠管理と給与計算に使用しています
この製品のいい点
freeeに登録した勤怠データをもとに給与計算を行うので、タイムカードを手で計算する等の手間がなく、そのまま給与計算ができるところが良いです。
freee人事労務の改善してほしい点
手当などの設定について、一度設定してしまうと削除ができず項目がどんどん増えてしまうので、不要なものを削除できるようになると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
勤怠管理と給与計算が連動しているので、勤怠データを手計算する・給与計算システムに勤怠データを入力する手間が省けています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
年末調整にかかる時間および手間・人的リソースも大幅改善
☆☆☆☆☆
★★★★★
記入すべき項目が分かりやすく、誰に聞かずとも申請がしやすいです。そのため、余計な問い合わせの必要がなくスムーズです。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
勤怠管理が非常に楽になる
☆☆☆☆☆
★★★★★
エクセルへの入力作業と違い、入力ミスや入力漏れがなくなったことがメリットとして大きいです。「人事労務」もfreeeシリーズに...
非公開のユーザー総務・人事/香川県
出退勤の記録をそのまま給与計算に利用できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
打刻した勤怠情報をそのまま給与計算に流用することができるため、給与の算出にかかっていた工数を大幅に減らすことに繋がりまし...
非公開のユーザー大洋商事株式会社財務・経理/東京都
『freee人事労務』とよく比較されている給与明細電子化
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『シェアNO.1!はじめやすく、つかいやすい。freee人事労務』(給与明細電子化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。