カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
給与明細電子化でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/6/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ペーパーレスにより管理が楽になる
この製品のいい点
Excelでの管理に比べて入力フォーマットがしっかりとしており、UI的にも見やすいです。人事データや入退社の書類などをツール上に集約することで情報の管理がしやすくなりましたし、ペーパーレスにより紙のコストが消え、保存もしやすくなりました。
freee人事労務の改善してほしい点
変形労働性やリモートワークなどの勤怠管理に対応するとより使い勝手が良くなります。休憩時間の自動集計機能も欲しいですね。
freee人事労務導入で得られた効果・メリット
以前はExcelで人事情報を入力・管理しており、時間がかかっていましたし、入力ミスの修正も大変でした。
現在ではそれぞれの従業員が勤怠情報などを入力しており、入力ミスは少なくなりましたし、データの集計も自動で行えて簡単です。紙に入力された情報の転記も不要になりましたし、勤怠データを給与計算と連携させることも簡単で、バックオフィス業務の統合により、効率的な情報管理が可能になりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
アシストのおかげでサクサク年末調整ができる
☆☆☆☆☆
★★★★★
freeeの人事情報から情報を流用できるため、登録している情報は入力を省くこともできる点が便利です。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
どんな時でも即反応ですぐに打刻できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
月初や月末でも動作が重くなることなく、安定してスムーズに勤怠システムとして稼働している点が良いです。
非公開のユーザー営業・販売/愛知県
場所や環境に左右されない勤怠管理システム
☆☆☆☆☆
★★★★★
当年度の有給の使用日数および残日数が管理できるため、年5日の取得義務の達成度などが把握しやすいです。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
『freee人事労務』とよく比較されている給与明細電子化
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『シェアNO.1!はじめやすく、つかいやすい。freee人事労務』(給与明細電子化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。