カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
給与明細電子化でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/7/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
シリーズでまとめて導入すると非常に便利
この製品のいい点
会計や勤怠、給与計算、経費申請、申告書作成などのバックオフィス業務を「freee」シリーズでデータ連携することにより、効率的なデータ管理が可能になっています。データの確認もクラウド上でまとめて可能ですし、ソフトのアップデートもほぼ自動で保守・点検が不要で助かります。
freee勤怠管理Plusの改善してほしい点
UIが若干独特でクセがあるので、使いこなせるようになるまで時間がかかる。ある程度PCなどのスキルを持った人向けのソフトであり、操作がわかりにくい面もあります。
freee勤怠管理Plus導入で得られた効果・メリット
弊社はそれほど従業員が多くないので、専用の打刻などの勤怠アプリや給与計算システムは要らず、こちらのツールで十分です。Excelでデータを手入力していた頃と比べると、データ連携、データ集計などを自動で行ってくれるので非常に効率的になりました。ある程度ヘルプを参照しながら活用する必要がありますが、かなりの時間短縮になりました。
また、紙での申請や保管が不要になったことで、コスト的にも負担が軽くなりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ユーザーはもちろん集計・管理側も効率的に
☆☆☆☆☆
★★★★★
何年か利用していると、前年度の申請内容の修正のみで対応できるようになるため、ユーザーの負担が軽減されます。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
アップロード待機が改善点だが、基本的には使いやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
スマホからも年末調整の申請・作業を進められる点が良いです。スマホの画面も特段見づらさもなく操作しやすいです。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/長野県
イレギュラーな対応もアンケートでばっちり対応
☆☆☆☆☆
★★★★★
アンケート回答と必要書類のアップロードのみで年末調整を申請できるので、ミスや記入漏れを軽減し複雑な計算や判断が必要ないの...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『freee勤怠管理Plus』とよく比較されている給与明細電子化
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『30日間無料!導入から運用まで手厚くサポートfreee勤怠管理Plus』(給与明細電子化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。