カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/1/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
個人事業と法人で使ってます
この製品のいい点
使い勝手はいいと思います。領収書をスマホでスキャンすると、AIが自動で入力をしてくれるので、それを修正したり書き足したりすることで簡単に仕分け入力出来ます。特に法人プランの方はfreee申告を追加購入することで自分で確定申告も出来ます。設立一年目のマイクロ法人で自分で確定申告もしたい場合などにお勧めです。
クラウド会計ソフト freeeの改善してほしい点
最初は料金が他社に比べてとても安価だったのですが、途中で大幅値上げがあり今は他社とあまり変わりません。私はfreeeのインターフェイスはあまり好きではないので、性能的にあまり変わらないならマネーフォワードへの乗り換えも検討しています。
システムの不具合がありましたか?
一度システムの不具合で使えなくなった時があり、それが確定申告の期限直前だったので焦りました。低料金プランだとカスタマーサービスはメールのみなので、こういうことがあった時にすぐ連絡出来ないのは不便だと思いました。
クラウド会計ソフト freee導入で得られた効果・メリット
一人社長で経理も自分でやっているので、freee会計を使って簡単に帳簿付が出来るのはありがたいです。レシートをスマホでスキャンすると自動で仕分け項目をAIが入力してくれるので、後は修正と追加項目の入力だけですぐに仕分け作業ができます。レシートのスキャン精度も上がってきているので助かります。取り込んだレシートは電子帳簿保存法の要件を満たすので、とりあえずレシートは全部スキャンして、後で仕分けするかどうか精査する、という方法で2か月以内の要件をクリアしています。また、クレジットカードや銀行口座の連携をすると、取引を自動で取り込んでAIが仮仕訳してくれるのでとても楽です。
検討者にオススメするポイント
使いやすいことは確かだと思うので、あとは好みの問題かなと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
部門間連携強化で経営効率が向上
☆☆☆☆☆
★★★★★
freee会計の良い点は、他の業務システムとの連携性です。特に、同じfreeeの請求や労務管理システムと連動させることで、給与計算...
非公開のユーザー経営企画/東京都
ユーザー視点だと経費精算がしやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
ユーザー側は使い方を教えてもらったり、ヘルプページ等を見たりすることなく、直感的に操作できました。 クラウド上での経費精...
非公開のユーザー編集・編成・制作/東京都
毎月の記帳業務が効率化します
☆☆☆☆☆
★★★★★
銀行口座やクレジットカードを連携すると、自動で取引明細を取得してくれます。仕訳の自動登録ルールを設定しておけば、仕訳まで...
非公開のユーザー経営者・役員/東京都
『クラウド会計ソフト freee』とよく比較されている帳票電子化
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『帳票作成・管理をクラウドで効率化クラウド会計ソフト freee』(帳票電子化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。