カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営企画
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/8/31
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
入力・出力ともに直感的に対応できる
この製品のいい点
仕訳伝票の入力などの作業が簡単に行うことができ、会計知識がない人でも少し慣れれば習得することができると思います。
freee 会計の改善してほしい点
ネットバンキングとの連携がうまくいかないときがたまにあり、その場合は手入力になるため改善してほしい。
freee 会計導入で得られた効果・メリット
伝票入力といったインプットがしやすかったり、月次推移などのアウトプットが明瞭に出力されるなど、INとOUTどちらも優れており、それによって単なる入力・抽出に時間をかけずに本来集中すべき数字の動向をつかむことに注力できています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
業務の時間を圧迫せずに交通費申請ができる
☆☆☆☆☆
★★★★★
普段PCでの業務がメインではない店舗スタッフにとっては、スマホから毎月の交通費の申請ができるのは、手軽でよいです。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
金額の自動計算機能でミスなく申請が素早くできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分でナビアプリなどを使って交通費を自分で調べる必要がなく、駅名・経由を入れるだけで自動計算してくれる点が楽です。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/北海道
月末の申請の負荷が分散される
☆☆☆☆☆
★★★★★
スマホから経費精算ができる点が良いです。申請する内容を保存しておいて、月末にまとめて提出できるためコツコツ作業を進められ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『freee 会計』とよく比較されている電子帳票システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『利用事業社100万社を突破!クラウド会計ソフト導入シェアNo1freee 会計』(電子帳票システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。