カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の問い合わせ窓口に利用
この製品のいい点
社内の問い合わせ窓口として活用しております。フオームで一元管理し、担当者へまとめて意見を集約出来るので便利に使っています。
Zendeskの改善してほしい点
フオームに関してですが、カスタマイズ要素が欲しい。規定のフォーマットではこと足りないケースも発生している。
Zendesk導入で得られた効果・メリット
各種問い合わせを一元管理出来るため、他の問い合わせも確認可能。すでに解決済みのものについては2度手間にならずに、業務効率化しております。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
顧客と社内どちらにも恩恵があるシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
顧客からの問い合わせ管理で活用しています。窓口を本製品に統一することによって顧客ごとの問い合わせ管理が行いやすくなりまし...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
基本的な問い合わせ対応に対しては効率化できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の情シスや総務への問い合わせ時に利用しています。自社のオフィスにいないことがほとんどなので、チャットボットで簡単に回...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
取引先との連絡とタスク管理が同時にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
取引先からのメールに担当者とタグの設定ができるので、タスク管理しやすい。また、テンプレを登録できるので新人さんでも簡単に...
非公開のユーザー一般事務/東京都
『Zendesk』とよく比較されているメール共有
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサポートツールZendesk』(メール共有)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。